

薔薇の艦隊の提督、エディ王子より、今週の戦況報告をさせていただきます。
Ⅰ)薔薇の艦隊 ポートフォリオ

薔薇の艦隊のポートフォリオを示します。

Ⅱ)薔薇の艦隊 資産増加倍率

薔薇の艦隊の資産増加倍率を示します。

Ⅲ)百年戦争 レバレッジ攻防戦 勢力変遷図

勢力の変遷を示します。

Ⅳ)所感

S&P500、ついに調整局面に入ったか。
●2023年10月27日(金)ばっちゃまの米国株
【米国株 10/27】再び急落、さすがに売られすぎのシグナルが点灯

中間調整とはいっても、
2022年1月3日以降、S&P500は最高値更新できていないのよ。
2022年1月3日以降、S&P500は最高値更新できていないのよ。
もうすぐ丸2年よ。
こじらせすぎじゃない?

こじらせたい勢力がいるんだから仕方ないさ。

都市伝説みたいな言い方、やめて。

2年近く続く株価の不調は、
ひとえに債券暴落に端を発している。
ひとえに債券暴落に端を発している。
まわりくどいようだが、
債券へ資金回帰するようになることが、株価正常化への道だ。

殿下、妃殿下、お茶が入りました。
熊本の栗菓子でございます。
熊本の栗菓子でございます。

栗千里、熊本の和栗で作った焼きモンブランね。

第9回ニッポン全国ご当地おやつランキング全国第1位グランプリ受賞か。

おいしい。
S&P500だって投資商品グランプリの実力があると思うんだけど、
今はその時期じゃないということかしら・・
S&P500だって投資商品グランプリの実力があると思うんだけど、
今はその時期じゃないということかしら・・
Ⅴ)米国株投資の基本方針「令和式目 ver.3.5」

米国株投資の基本方針「令和式目 ver.3.5」の詳細は、下記リンクを御参照ください。
2023年6月18日投稿記事 米国株投資の基本方針【令和式目 ver.3.5】制定
