天の至宝展 2024
ポンス・ブルックス彗星(12P/Pons-Brooks)を展示いたします。
ポンス・ブルックス彗星は、公転周期70年の彗星です。
1812年にポンス(ポン)が発見、1883年にブルックスが再発見したことから、
ポンス・ブルックス彗星と呼ばれています。
●発音の関係で、ポン・ブルックス彗星と呼ばれることもあります。
ポンス・ブルックス彗星(12P/Pons-Brooks)
【ポンス・ブルックス彗星(12P/Pons-Brooks)】
【撮影時の星空 星空ソフト「SUPER STAR Ⅳ」より】
ポンス・ブルックス彗星を撮影するため、有給休暇を取得し、
和歌山県印南町(いなみちょう)へ遠征してまいりました。
今回の彗星撮影は、三つの困難な条件がありました。
①彗星自体が小さい
(光度約5.5等級で見かけの尾の長さが短いため、
彗星を特定し構図の確定に時間がかかる)
②月明かり
(月齢5.1の月が同じ西天にあり、月明かりで背景の夜空が明るく写ってしまう)
③低空
(日没後の薄明終了時、彗星の高度は15度以下の低空にあり、
沈まぬうちに早く撮影しないと、
大気のゆらぎと地上の街明かりの影響を受けやすくなる)
それでもなんとか無事に、
短い尾を引いた彗星を撮影することができました。
難関突破の備忘録として、撮影データを掲載します。
【撮影対象】ポンス・ブルックス彗星(12P/Pons-Brooks)
【撮影日】2024年3月15日(金)
【撮影地】和歌山県印南町
【撮影機材】
①カメラ Canon EOS 6D(冷却改造)
②レンズ Mamiya A 300mm F2.8 APO
③赤道儀 Vixen GPD
【気温】10℃
京都出町の甘味処 茶房いせはん
翌日京都出町のいせはんで甘味を味わいました。
●茶房いせはんの詳細は、下記リンクをご参照ください。
京都 下鴨神社参拝
例年同様、下鴨神社を参拝しました。
●下鴨神社の詳細は、下記リンクをご参照ください。
いかがだったでしょうか。
今回の記事はここまでとなります。
ご覧いただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも御愛読ありがとうございます。
読者の皆様のおかげさまをもちまして、
今年もまた、わが王立美術館の展覧会、
「天の至宝展」を開催させていただく運びとなりました。