叶 匠壽庵 寿長生の郷(かのうしょうじゅあん すないのさと)
野坐ジェラート プレオープン
寿長生の郷の里山館に、ジェラート店がプレオープンしました。
その名も野坐(のざ)ジェラート。
とうもろこしまつり開催期間限定ですので、
最終日は8月13日(日)となります。
ご興味のある方はお急ぎください。
「野で涼む、そのままジェラート」
野に腰かけ、自然の中でゆっくりと思いをはせる
春は梅、秋は紅葉など、季の移ろいを感じる里山。陽が燦燦と降りそそぐ夏に、涼を感じていただきたいとの思いから、
「野坐ジェラート」が登場します。蓬や小豆、柚子などの大切な和菓子の素材を使用した、
叶 匠壽庵ならではの冷たいスイーツをお楽しみください。場所:寿長生の郷内 里山館
営業日:とうもろこしまつり2023のイベント期間限定
7月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)
8月5日(土)~13日(日)
営業時間:10:00~16:30(L.O. 16:15)
定休日:水曜日(寿長生の郷に準じる)※秋のグランドオープンを前に、とうもろこしまつりの期間中、
限定6アイテムを里山館にてオープンします。
ぜひこの機会にお立ち寄りください。「野坐ジェラート」のこだわりは、
国産大豆を使用した豆乳ベースに、季節の素材を合わせた、
叶 匠壽庵ならではのジェラートです。里山館では環境に配慮するため、
大切に使われてきた家具などを新たなこの場所で再利用し、
サスティナブルなお店づくりをしています。
使用する備品もできる限り環境に優しいものをと考えています。●寿長生の郷 公式サイトより引用
【濃果汁みかんジュースとダブルジェラート「柚子と伊吹のよもぎ餅」黒蜜きなこトッピング】
私が特におすすめするジェラートです。
よもぎ餅(草餅)をジェラートとして味わう、
なんとも不思議なもっちり食感です。
【蓬餅】(伊吹のよもぎ餅)
滋賀県伊吹山の自社農園で収穫した蓬に餅を合わせ蓬餅のような食感に【柚子】
高知県北川村産の柚子酢と寿長生の郷で採れた柚子皮を使い、
果実そのままを食べているかのような風味に●寿長生の郷 公式サイトより引用
【濃果汁みかんジュースは清見オレンジの冷凍ゼリーが入っています】
とうもろこしまつり
八ヶ岳とうもろこしの味覚を堪能しました。
広場に登場した散水車に救われました。
気化熱で涼を取ることができました。
【とうもろこしのかき揚げ冷やしうどんとぶっかけ梅おろし冷やしうどん】
【八ヶ岳 生とうもろこしとは?】
長野県諏訪郡の八ヶ岳山麓にある原村という地域で育てられている
「八ヶ岳生とうもろこし」。この地域の特徴は、激しい寒暖差と標高差。
昼夜の寒暖差は滋賀県大津市と比べると約5~10℃の差があります。また標高約1000メートルの場所にある畑は、
真夏でも夜は20度を下回る日も多く、土地により収穫時期が変わってきます。そのため八ヶ岳生とうもろこしは、標高差を利用したリレー栽培を行い、
昼夜の寒暖差によってできる「メロンよりも甘い」
高糖度のとうもろこしが約1か月を通して収穫することができます。●寿長生の郷 公式サイトより引用
【新発売】八ヶ岳とうもろこしソフトクリーム
八ヶ岳とうもろこしのピューレをたっぷりと使用したソフトクリーム。
まるでとうもろこしを食べているような満足感!●寿長生の郷 公式サイトより引用
【めで鯛つりの戦利品 中吉「水ようかん詰め合わせ」と小吉「めでたい500円券」】
Bakery&Café 野坐
叶 匠寿庵 寿長生の郷 Bakery&Café 野坐 公式サイト
Bakery&Café 野坐にて一服しました。
【Bakery&Café 野坐 夏のハーブドリンク 「夕凪(ゆうなぎ)アイストッピング」(手前左)と「涼風(すずかぜ)」(手前右)】
夏のハーブドリンクフェア
part2.8月1日(火)~8月31日(木)【夕凪(ゆうなぎ)】
[ハイビスカスとアップルビネガーソーダ]
自家製のハイビスカスコーディアルに爽やかなアップルビネガーを加えました。
ビタミンCたっぷりで夏の疲労回復にピッタリです。【涼風(すずかぜ)】
[フレッシュミントとオレンジライムソーダ]
たっぷりのミントとライム・オレンジを合わせました。
爽やかな香りを贅沢にお楽しみください。●寿長生の郷 公式サイトより引用
【Bakery&Café 野坐 期間限定メニュー「翠雨(すいう)」コーヒーゼリーと抹茶のパルフェ】
【期間限定 翠雨 ~コーヒーゼリーと抹茶のパルフェ~】
野坐特製のコーヒーゼリーに抹茶アイスと抹茶ホイップをのせました。
青葉をぬらして降る里山の雨を表現した一品です。7月3日(月)~8月31日(木)※ご好評につき延長!
●寿長生の郷 公式サイトより引用
素敵な時間をありがとうございました。
次回開催の「秋の収穫まつり」を楽しみにしています。
美食探訪の報告です。
夏真っ盛り、寿長生の郷を訪れました。