【日経平均CFD】ショートで勝利!デモだけど・・

黒田日銀総裁の金融政策の現状維持発言で為替相場が大波乱。

円安に振れたと思いきや、円高に逆戻り。
円高を嫌気して日経平均株価も下落した。

現在私は、
日経平均株価のショート(売り)でリスクヘッジを狙い、
GMOクリック証券のデモトレードで練習している。

結果は、
日経平均CFDのショートが見事に当たり、含み益となった。


2023年1月19日(木)20:46現在 GMOクリック証券 デモトレードの状況

御承知の通り、私は米国株を選好する個人投資家である。

米国株を選好する理由は、一言で言うと、
米国株価指数は、いずれ最高値を更新するものだ、
という安心感があるからだ。

一方で、
日経平均株価にそういった安心感があるかと言うと、
残念ながら、ないと思う。

最高値を更新できない年数があまりにも長過ぎる。
それに今後期待するには、
あまりにも日本の国力が弱くなっている。

つまり、待つことが大いなる機会損失と言える。

だからこそ、日本株の世界で毎年利益を出し続けている、
テスタさんのような投資家は、
最高値更新を見越した長期保有が前提なのではなく、
そのときそのときの相場のトレンドを重視し、
参戦と撤退を常に対のものとして投資を考えている。

そういった市場本位の相場観を要求されるという意味で、
難易度は、日本株のほうが米国株より難しい。

何が言いたいか。
国力衰退を根拠に、
ショートポジションを持ちっぱなしで勝てるほど、
日本株は甘くないということだ。

これがデモトレードから得た実感である。

ゆえに、短期決戦で勝利を重ねる。
これが日本株の勝ち方だろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です