
日米銘柄対決 HP【HPQ】vs NEC【6701】
直近5年間の株価推移比較 2025年3月11日(火)終値現在
橙:S&P500【SPX】
青:HP【HPQ】(HP Inc.)
赤:NEC【6701】(日本電気株式会社)


日本におけるPCのシェアはどうなっている?

Q) 日本におけるPCのシェアを5社ランキングしてください。
A) 2024年の日本国内のPCメーカーシェアは以下の通りです。
1位:NECレノボグループ 24.6%
2位:日本HP 17.0%
3位:富士通クライアントコンピューティング(FCCL) 14.4%
4位:DELL 13.0%
5位:Dynabook 10.5%

Q) NECレノボグループにNECはどれだけの出資をしていますか?
A) NECレノボグループにおけるNECの出資比率は、現在33.4%です。
もともとは49%の出資比率でしたが、
2016年にNECはレノボに対して持っていた普通株式の9割を譲渡し、
代わりに新たに発行される劣後株式を引き受けることで、
議決権を確保可能な33.4%まで引き下げました。

2024年のCM女王、川口春奈さんが起用されています。
NECの力の入れようがわかるというものでございます。
2024年11月20日(水)NB Press Online
川口春奈、グルーガンでPCケースデコレーションに挑戦!Z世代向け新PC「LAVIE SOL」新CM発表会

国内シェア2位の日本HP製だったはずね?

2023年にNECからHPに買い替えました。
消耗品と割り切りコスパ重視した結果です。
こちらのPCになります。
ちなみに色はピンクベージュを選びました。
2023年5月25日(木)戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
【10万円ってマジ?】驚異的なコスパのモバイルノート「HP Pavilion Aero 13」は、いま一番買いのモデルです!

Q) 日本HPと米国のHPの資本関係は?
A) 日本HPは、米国のHP Inc.の日本法人です。
したがって、米国のHP Inc.が日本HPの親会社であり、
日本HPはその子会社という資本関係にあります。HP Inc.は、主にパソコンやプリンターなどの製品を提供する企業であり、
日本HPも同様の製品を日本市場で展開しています。このような関係により、
日本HPは米国のHP Inc.の技術や製品を活用し、日本市場向けに展開しています。2015年にヒューレット・パッカードは、
PCおよびプリンティング事業を運営するHP Inc.【HPQ】と、
エンタープライズサービス、ソフトウェア、サーバー事業を運営する
Hewlett-Packard Enterprise【HPE】に分割されました。日本HPは、HP Inc.【HPQ】の一部として活動しています。

投資するときは注意しましょうね。
ティッカー【HPQ】はPC事業の会社、
ティッカー【HPE】はサーバー事業の会社よ。

ティッカー【HP】は、
ヘルマリック・アンド・ペインという
石油掘削会社ときているからややこしい。
もちろん、ヒューレット・パッカードとは無関係の会社だ。

直近5年間の株価推移で比較すると、
HP【HPQ】(HP Inc.)は 66.59%の株価上昇、
NEC【6701】(日本電気株式会社)は 335.72%の株価上昇。
営業キャッシュフローマージン(2024年)で比較すると、
HP【HPQ】(HP Inc.)は 7.00%、
NEC【6701】(日本電気株式会社)は 7.80%。