【SOXL】半導体株の復活なるか?【戦況報告】2025年3月7日終値現在

【SOXL】半導体株の復活なるか?


直近1年間の株価推移比較 2025年3月7日(金)終値現在
橙:S&P500【SPX】
青:レバレッジETF【SPXL】
赤:レバレッジETF【TECL】
緑:レバレッジETF【SOXL】

ドルチェ
レバレッジETFが下落基調にあります。

特に減価が顕著なのが【SOXL】、半導体レバレッジETFです。
直近1年間で57%下落しました。

●上記チャートの緑が【SOXL】を示します。

ローズ
直近1年間で半値以下になったのね。

今後、半導体株の復活はあるのかしら?

エディ
復活を望みたいが、どうだろうな。

例えば、半導体が多く使われるパソコンについて考えてみると、
Windows10のサポートは今年の10月14日に終了する。

目下、Windows11への買い替え需要が高まっているが、
それが一巡すれば・・まあ、そういうことだな。

また、昨年7月をピークに、
それまで高騰していたAIブームの利確が続いている、
という見方もできるだろう。

ただし救いなのは、
半導体企業の雄、
ブロードコム【AVGO】やエヌビディア【NVDA】の決算自体は、
今なお良好であることだ。

半導体個別株ごとの優勝劣敗が激しい業界ゆえ、
選別眼次第で、キャピタルゲインを得られるチャンスは大いにある。

ドルチェ
そうですね。

半導体株は、半導体指数に投資するより、
半導体個別株のほうが妙味がありそうです。

それでは、個別株の有名どころを下記のチャートに示します。


直近1年間の株価推移比較 2025年3月7日(金)終値現在
橙:S&P500【SPX】
青:ブロードコム【AVGO】
赤:エヌビディア【NVDA】
緑:インテル【INTC】

【戦況報告】2025年3月7日終値現在

マリア
殿下、報告します。

3月7日終値現在で、レバレッジETF【SPXL】のドローダウンは、
0.771(最高値から22.9%の下落)となりました。

エディ
買い出動はまだ早いな。

ドローダウンが 0.5未満(最高値から半値未満)になるまで様子見だ。

ポートフォリオ

資産増加倍率

資産増加倍率の推移

When to Rebalance

How to Rebalance

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です