【戦況報告】2021年6月11日終値

【戦況報告の概要説明】

2021年2月11日、物語の主人公、エディ王子は、
五箇条から成る米国株投資の基本方針「令和式目」を制定した。

一、運用対象: 株価指数CFD ナスダック100【NDX】
二、運用方針: 「できるだけ多く、できるだけ長く」
三、注力事項: 「強制決済の回避」
四、追加投入: 「底値でロングエントリー」
五、信条: 「一途一心」

令和式目の要諦は、株価指数の長期保有である。

従来の戦略は、
戦艦(個別株)による大艦巨砲主義といえるものであった。

だが、時代の変化に柔軟に対応するには、大艦巨砲主義は脆弱。

熟慮の末、薔薇の艦隊の主力艦は、
空母(株価指数)であるべき、との結論に至った。

ナスダック100【NDX】は、
ハイテク上位100銘柄の株価指数である。

今後の成長が期待できるハイテク銘柄を基軸としながら、
常時上位100機の精鋭戦闘機を有する空母、
これを薔薇の艦隊の主力艦とする。

さらに株価指数CFDを活用し、レバレッジをかけることにより、
急速かつ大幅な資産拡大を目指す。

レバレッジの威力で、
宿敵神聖アケルナル帝国(株価指数 S&P 500【SPX】)を圧倒する。

レバレッジをかけたロングポジションを、
この物語では、空母「プリンセス・ローズ」と称する。

令和式目制定の同日、ロングエントリー10枚を敢行した。
空母「プリンセス・ローズ」の誕生である。

以後10年間、ロングポジションを維持する。
幾多の暴落(荒波)に見舞われることになるだろうが、
強制決済を回避しながら、資産形成を図っていく。

週次戦況報告は、長期戦の記録である。

エディ
令和式目の詳細は、下記リンクを御参照ください。

2021年2月11日投稿記事【できるだけ多く、できるだけ長く】令和式目制定 株価指数CFD ナスダック100【NDX】

ドルチェ
戦況報告です。

Ⅰ)薔薇の艦隊 評価益

ドルチェ
薔薇の艦隊の主力艦、空母「プリンセス・ローズ」の評価益です。
プラスなら含み益、マイナスなら含み損を意味します。

Ⅱ)株価指数の推移

ドルチェ
株価指数の推移を示します。

株価指数 ナスダック100【NDX】と、
株価指数 S&P 500【SPX】の比較です。

【直近一年】

青:株価指数 ナスダック100【NDX】 Nasdaq-100 Index(薔薇の艦隊 空母「プリンセス・ローズ」の採用指数)
橙:株価指数 S&P 500【SPX】 S&P 500 Index(宿敵神聖アケルナル帝国の採用指数)

Ⅲ)所感

エディ
経済番組にも時折出演される天才投資家テスタさん。

「暴落は予想できず、避けられない」とおっしゃっていた。

【投資を始める前に歴史を知るべし】

初心者の人がまずやるべきことは「歴史を知ること」ではないでしょうか。

僕が株式投資を始めてから15年ほどたっていますが、
その間、ライブドアショック、リーマンショック、東日本大震災、
いろいろなことがありました。

〝〇〇ショック〟と呼ばれるような甚大なもの以外にも、
大暴落は毎年のように起きています。

昨年3月には「コロナショック」がありました。
新型コロナが発生するなんて誰も予想ができなかったように、
「暴落は予想できず、避けられない」ということをまず前提としておく。

そして、そうなった時に決して破産したり、
大きくお金を減らしたりしないようにすることが大切ですね。

@DIME 2021年3月14日 
フツーの人がなぜ「億り人」になれたのか?
40億円稼いだ投資家テスタさんに学ぶシンプルな思考法 より引用

エディ
巨大地震への備えと似ている。
巨大地震が発生するのは確実だが、いつになるか予知することは不可能。

①住居の耐震強度を高めること
=レバレッジを低く抑えること

②津波が来る場所に住まないこと
=ボラティリティの高い金融商品に手を出さないこと

③巨大地震が来たら安全な場所に整然と避難すること
=損切ルールを決めておき、粛々と実行すること

当たり前のことが、なかなかできない。

「正常性バイアス」が働くからだ。
都合の良いことを優先して、都合の悪いことを軽視する傾向。

考えたくないことを考えないのが、人間の性(さが)である。

考えないでいると、いざというとき、狼狽することになる。

長期投資は修行の如し。
修行とは、黙って耐え忍ぶことではない。

暴落への備えを確実にするための、試行錯誤と考えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です